生ごみ処理機の購入を検討されている方なら
パリパリキューブ
を知っている方も多いのではないでしょうか?
でも、
- パリパリキューブシリーズの違いは?
- パリパリキューブの良い口コミ(メリット)は?
- パリパリキューブの悪い口コミ(デメリット)は?
- 他社製品とパリパリキューブの違いは何?
って悩んでいませんか?
実は私も生ごみ処理に悩んでいてパリパリキューブシリーズについて色々と調べて購入を検討していました。
検討して分かったパリパリキューブシリーズの悪い口コミ・良い口コミや違いを紹介したいと思います!
パリパリキューブシリーズの違い
2022年6月現在でパリパリキューブのラインナップは
- パリパリキューブライト アルファ
- パリパリキュー
の2種類となります。
これらのパリパリキューブライト アルファとパリパリキューとの違いを比較して、まとめてみました。
パリパリキューブライト アルファとは

パリパリキューブライト アルファとは、生ごみを乾燥させる家庭用生ごみ処理機です。
パリパリキューブライトのモデルチェンジで従来モデルから自動停止機能とスタート予約機能が追加となったモデルとなっております。
旧モデルのパリパリキューブライトは生産終了なので、購入するなら後期モデルのパリパリキューブライト アルファとなるかと思います。
乾燥によって、時間がたっても腐らないので雑菌の繁殖を抑制し、生ごみの重量を5分の1にまで減量させます。
嫌なにおいや虫・コバエの発生を防げるので、キッチンを清潔に保つことができます。
また、乾燥させた生ごみは有機質肥料として利用できるので、家庭菜園や観葉植物など植物が元気に育ちます。
《投入できる生ごみ》
ご飯・めん類/野菜・果物くず/茶がら/肉類・魚類/その他、一般的に人が食べられる食材・調理物
《注意》
●スプーンやお茶パック、つまようじ等を誤って投入しても故障の心配はありません。
●発火性の高いものは投入しないでください。(アルコール類・石油類等)
仕様・スペック
処理方式 | 温風乾燥式 | ||
---|---|---|---|
電源 | AC100V(50/60Hz) | ||
消費電力 | 150W | ||
電源コード | 1.6m | ||
処理時間 | 運転モード | 節電モード(自動停止機能) | 通常モード(9時間運転) |
処理物 | 乾燥しやすいもの | 乾燥しにくいもの | |
処理量 | 約200g/回(約0.6L)~約400g/回 (約1.2L) |
最大約700g/回(約2.0L) | |
処理時間 | 約4時間20分~約5時間40分 | 約9時間 | |
電気代 | 約13円~約17円 | 約27円 | |
運転音 | 約36dB | ||
外形寸法 | Φ215mm×高さ283mm | ||
本体質量 | 約2.1kg | ||
付属品(消耗品) | バスケット用水切りネット 15枚/袋 脱臭フィルター(PCL-33-AC33) 1個 |
パリパリキューとは

パリパリキューとは、2020年の春に新しく発売されたもので、パリパリキューブと基本的な性能は同じく生ごみを乾燥させる機械なのですが、処理できる量が多く、家族が多い方向けのものとなっています。
《投入できる生ごみ》
ご飯・めん類/野菜・果物くず/茶がら/肉類・魚類/その他、一般的に人が食べられる食材・調理物
《注意》
●乾燥しやすいもの、乾燥しにくいものについては取扱説明書をご覧ください。
●スプーンやお茶パック、つまようじ等を誤って投入しても故障の心配はありません。
●発火性の高いものは投入しないでください。(アルコール類・石油類等)
仕様・スペック
処理方式 | 温風乾燥式 | ||
---|---|---|---|
電源 | AC100V(50/60Hz) | ||
消費電力 | 300W | ||
電源コード | 1.6m | ||
処理時間 | 運転モード | パリパリモード | ソフトモード |
処理物 | 乾燥しにくいもの(標準ごみ) | 乾燥しやすいもの(野菜くず) | |
処理量 | 約500g(約1.4L)~最大約1,000g/回( 約2.8L) |
約300g(約1.1L)~約500g/回 (約2.0L) |
|
処理時間 | 約7時間30分~約10時間40分 | 約4時間10分~約5時間20分 | |
電気代 | 約28円~約45円 | 約16円~約23円 | |
運転音 | 約36dB | ||
外形寸法 | 幅230mm×奥行270mm×高さ270m | ||
本体質量 | 約4.1kg | ||
付属品(消耗品) | バスケット用水切りネット 15枚/袋 |
パリパリキューブライト アルファとパリパリキュー2種類の違いは何?
パリパリキューブライト アルファとパリパリキューの大きな違いは処理量です。
パリパリキューの方が処理容量が大きく、より多くの生ごみを処理することができます。
詳しい比較は下の表を参照ください。
|
パリパリキューブ ライト アルファ |
パリパリキュー |
|
処理量 |
乾燥しやすいもの |
約0.6L~約1.2L |
約1.2L~約2.0L |
|
乾燥しにくいもの |
最大約2.0L |
約1.4L~約2.8L |
処理時間 |
乾燥しやすいもの |
約4時間20分~約5時間40分 |
約4時間10分~約5時間20分 |
|
乾燥しにくいもの |
約9時間 |
約7時間30分~約10時間40分 |
電気代 |
乾燥しやすいもの |
約13円~約17円 |
約16円~約23円 |
|
乾燥しにくいもの |
約27円 |
約28円~45円 |
外形寸法 |
Φ215㎜×高さ283㎜ |
幅230㎜×奥行270㎜×高さ270㎜ |
|
本体質量 |
約2.1㎏ |
約4.1㎏ |
比較してみると、パリパリキューブライト アルファはコンパクトで少量の生ごみを処理するのに向いていて、パリパリキューはより多くの生ごみがでるご家庭での使用に向いているようでした。
丸い形でカラーバリエーションの多いのパリパリキューブライト アルファと、四角くスタイリッシュなパリパリキューといった見た目の違いもあるので、そこもお好みのタイプを選ぶことができそうです。
パリパリキューブの口コミから分かる電気代
生ゴミ処理機の電気代は生ゴミ処理方法で異なります。
パリパリキューブシリーズは乾燥式のため、バイオ式やハイブリッド式に比べて電気代が掛かってしまいます。
けれど、水気を切って投入することで乾燥時間が短くなり、電気代が抑えることが出来ますので試してみてください。
パリパリキューブライト アルファ電気代
乾燥式の生ごみ処理機なので電気を消費する構造ですが、乾燥容量が小さいので1回30円程度と標準的な電気代で済みます。
パリパリキュー電気代
パリパリキューはパリパリキューブライト アルファより多くの生ごみが投入出来るため、電気代はパリパリキューブライト アルファに比べ高い電気代(1回あたり)約45円となります。
パリパリキューブの口コミから分かる処理中の臭い
生ゴミの臭いを気にして生ゴミ処理機を導入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
パリパリキューブシリーズには脱臭ユニットに独自の技術を採用されており、乾燥中のいやなにおいを、活性炭を使ったフィルターでしっかり脱臭するとのこと。
●脱臭フィルターは4~9ヶ月に一度交換が必要。
そこでパリパリキューブシリーズの臭いに対する口コミを調べてみました。
- 常に臭いは完全に無いわけではない。
- 生ゴミの種類によって気になるぐらい臭いがする場合もある。
- 概ねの口コミでは臭いは気にならないとのこと♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
とにかく生ごみのあの臭いが嫌。
蓋つきゴミ箱を使っていますが、蓋を開けた時に臭いし、夏場は蓋をしていてもうっすら生ごみ臭がするので、臭い軽減のみの目的で購入しました。なので、レビューも臭いについてだけです。
(処理中)
ほぼ臭わない時もあれば、結構臭う時もあります。
焼き魚のゴミ、キャベツの仲間(キャベツの他、ケール、カリフラワーなども)などは、結構臭います。
キャベツは昼間に処理したら臭いが台所に充満し、鼻について耐えられませんでした(主人はあまり気にならなかったようなので、私個人が苦手な臭いだったのかも)。
ただ、処理が終わってゴミが冷えると臭いがしなくなるようなので、処理中の臭いはLDKに人がいない時間を考えてセットすればいいかなという感じです。我が家は夜間に処理していますが、量が多く朝までに終わらない日は、処理途中で電源を切って取り出して半乾きで捨てています。ゴミ出しの日までの3~4日程度なら半乾き状態でも臭いは気になりません。
(処理後)
処理中臭わないゴミも、処理直後のまだ暖かい時に蓋を開けてしまうと臭います。
冷えるまでおいて取り出せば臭いません。
(全体の感想)
処理中臭うことがあるので★一つ減らしてますが、我が家の最大の悩みだったゴミ箱の生ごみ臭がなくなりおおむね満足です。
ゴミ出しのたびに、生ごみ用ゴミ箱をゴシゴシ洗って外に干す(そうしないと臭いが取れませんでした)という作業もしなくてよくなりました。
なお、パリパリキューブは生ごみ以外のゴミが混ざっても処理はしますが、混入物によっては熱されるとプラが溶けるような臭いなど、変な臭いが出てしまうものもあります。野菜のテープや輪ゴム、乾燥材などは入れない方がいいかと思います。引用:Amazon
パリパリキューブの口コミから分かる動作音
皆さん、生ゴミ処理機を設置する場所って決めてますか?
おそらく台所やリビングなどに設置される方が多いかと思います。
そこで気になる動作音について口コミを調べてみました!
- 全く気にならないという口コミが多い
- 音はしても扇風機を弱で回しているような感じ
- もしくは運転時の音は炊飯器でごはんを炊くときくらいの音
この投稿をInstagramで見る
たまたま見た通販のカタログで見つけました。生ゴミの処理がもっとスッキリできないものかとずっーと気になっていたので、これはいいものを見つけたと飛びつきました(笑)。買ったのは、アマゾンです。お勝手のシステムキッチンの調理台においていますが全然気になりません。音も匂いも・・・。強いて言えば、もう少しナチュラルな感じの色があればよかったかなというくらい、かごは、シンクの隅においていますが、百均で蓋を探したら、ちょうどインスタント用のチンするラーメン鍋が売られていて、カラフルな蓋がついていたので、それを使っています。乾燥させたゴミは、これも蓋つきのプラバケツに溜めていますが、ドライフルーツと勘違いしそうなほど綺麗です。なかなかイイ買い物をしたと嬉しくなりました。
引用:Amazon
パナソニックの攪拌式の生ごみ乾燥機を使用していましたが、この度、2代目が故障し、買い替えで検討しました。現在は私の自治体の補助がなくなっていてパナの6万円以上はキツイので値段に惹かれてこの商品にしました。乾燥後の食品はパナのは真っ茶色で香ばしい臭いだったのですが、パリパリはドライフルーツのもっと乾燥版のような感じで柑橘類の色もきれいに残り見ていて思わず「綺麗!」と思いました。なんでもポンポン入れていた攪拌式と違い、捨てる前に小さく切っておき、肥料にするには乾燥後も小さく砕く必要(卵の殻はそのまんまです)がありますが、慣れれば気にならないと思います。キッチンからすぐのバルコニーに置いて、シンクの排水口水切りかごにたまる度に捨てるようにしており、音は全く気になりませんが、実際勝手口ドアを開けても気にならないので室内に置いても大丈夫なレベルだと思います。あとは耐久性がどのくらいかが今から気になるところです。パナのが7~8年くらいもっていたので価格を考慮して3年もてば十分合格、それ以上だとさらに嬉しいです。
引用:Amazon
年末/年始でゴミ収集が休みになるので急遽購入しました。
早速使ってみました。多くの口コミ通り臭いもなくカリカリになってました。
これすごく良さそうです。正月は生ゴミが多く出るので助かると思っています。
デザインも良く、音はほとんど聞こえません。又汚れもほとんどありません。
不満はほとんどないのですが、処理時間がかかる事と処理が完了したら音が出た方が良いと思いました。
特に夏に活躍してくれるとおもいます。お勧めの一品です。それと小生の市から補助金が三分の一出るようなので
助かります。引用:Amazon
パリパリキューブの1000件以上の口コミから分かる悪い口コミ
パリパリキューブシリーズの1000件以上の口コミから分かった悪い口コミについて調べてみました!
悪い口コミに関しては
- 動作音時間が長い
- 最低6時間必要
- 動作音時間が長いので電気代がかかりそう
といった内容となってます。
動作時間・電気代に関しては同じ乾燥型なら

の方が電力調整AIを搭載で電気代を最適化するので優れていますね。
時間がかかることが困ります。
生ごみは小さくなり、夏に購入しましたので、虫も来ませんでした。そこまでは良いのですが、時間のかかること、かかること。夏でしたから、なんとなく熱く感じますし、少し音もします。最近は台所の飾りになってしまいました。
引用:Amazon
実用的ではないです。
温風で生ゴミを乾燥させる仕組みなので、12時間くらいかかります。ドライヤーで乾燥した方が速いです。
とても実用的とは言えない商品ですねですね。
2、3度使ったきりでゴミとして捨てました。
引用:Amazon
時間が長くかかる
コンパクトで、取り扱いは簡単です。臭いは一時的にややありますが、許容範囲です。音もまあまあ静かです。堆肥にするのは、1センチ角にするのは乾燥後では手間だったので、2回目はは1センチに切ってから乾燥しました。300g以下でしたが、節電自動停止は6時間以上でした。初回も半分以下の量でしたが;9時間位でした。予想以上に時間がかかり星減。量が少ないので、毎日利用は気が引ける。
引用:楽天市場
途中入れ不可能
時間が長い
12時間やって半分以下で真ん中にくぼみ作って水切って生乾きの熱された生ゴミが完成しました
引用:Amazon
台所で使ってましたが、へんな匂いがします。
結構な値段しますが、センサー等で乾燥を感知してくれずタイマーで最短6時間かかります。
ですので、電気代も年間だと1万円以上?かかりそうです。
少量のゴミでも6時間、朝入れると昼には使えません。
やってくれるのは乾燥するだけですので、少量のゴミの場合はレンジで乾燥したら安く早く済みます。
引用:Amazon
パリパリキューブの1000件以上の口コミから分かる良い口コミ
パリパリキューブシリーズの1000件以上の口コミから分かった良い口コミについて調べてみました!
良い口コミに関しては
- 自治体によっては補助金出る
- 半分以下にパリッパリ
- コンパクト
- 満足している人が多い
といった内容となってます。
ストレスがなくなり最高です以前から気になっていた商品でしたが、私の地域では助成金がもらえないこともあり購入を迷っていました。クーポンとポイントバックでかなりお得に買えるタイミングだったので、勇気を出して購入。笑
思ったより大きかったですが、キッチンに置いてもあまり気にならなかったです。ピンクしかなかったのですが、メタリックなシルバーがかったような色でちょっと暗めです。欲を言えばピンクゴールドやピンクベージュのようや温かみのあるピンクが良かったですが、使いやすさはバッチリです。
届いた日にさっそく野菜の生ごみで試してみました。本当に半分以下にパリッパリになって面白いです。
毎日のように使っていますが、朝、どれ位生ゴミが小さくなったか開けてみるのが楽しみです。
最近暖かくなってきて、生ゴミのにおいも気になる季節なのですごく助かります。
ゴミ出しの時に水分がゴミ袋から漏れたり、
生ごみでズッシリ重かったのが本当にストレスがなくなりました。
勇気を出して買って本当に良かったです
引用:楽天市場
めっちゃいい!コンパクト!
初めての購入ですが、こんなにコンパクトでかわいい(ピンク)のにびっくりしました。独り暮らしのため、ゴミ袋はすぐにはいっぱいにはならず、スカスカの状態で出すのがもったいないと思い購入しました。かわいいので、カウンターに出しておいても特に違和感はないですし、小さめなので、すぐにしまえるのも大変便利です。音も特には気になりませんし、何より、これでゴミの排出量を少しでも減らせると思うといいことをした気分にもなります(笑)。市からの助成という制度については元々知りませんでしたが、ショップからの記載があり利用することができ大変ありがたかったです。購入して本当に良かったと思います。
引用:楽天市場
オススメです!
テレビで家電屋さんがオススメの商品でやっていて即買いでした。生ゴミの臭いと汁気に実は悩まされていた毎日でしたが(特に夏…)…こちらは説明にもあるように汁気は完全に無くなります。そしてやはり臭いもだいぶ軽減してます!毎日1日分の生ゴミを夜中に乾燥させて翌朝ゴミ箱に新聞に絡んで捨てるのですがやはり翌日も臭いは前ほどは全然気にならないです。かつ生ゴミさ自体もコンパクトになったのでごみ排出量がかなり減ってます。電気代も夜中に使っているのでちゃんと確認はしてませんがやはり電気代も最小限の負担で収まってるかと思います。
とても満足してます。
引用:Amazon
2019年 何でもっと早く買わなかったのか大賞生ゴミを袋に詰めようがなにしようが、ゴミの日まで待つと家の中が臭くなるので購入しました。
・乾燥させてる時、なんか良い匂いする。
・乾燥させると2週間くらいは臭くならない。
・ランニングコストも安い。
・デザイン可愛い。
・自治体によっては補助金出る。引用:楽天市場
パリパリキューブの安く購入する方法は?助成金申請が可能?
パリパリキューブシリーズはAmazon、楽天市場やYahooショッピングなどのネットショッピングや大型電気量販店などに販売されています。
なので、各店舗のポイントやセール期間などを有効利用して購入されるのが良いと思います。
また、パリパリキューブシリーズは各自治体が行っている助成金対象商品なのでお住まいの地域が助成金対応か調べてみてはいかがでしょうか。
👇自治体から助成金の有無はこちら検索できます👇
https://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/namagomishori/
